専門家の意見では、コロナウイルスは物体の表面上に長時間生き残ることができると言われており、ドアハンドルは感染のリスクが高いと考えられています。
そこでドアノブに直接触れず扉を開閉できる【感染予防ドアオープナー】が海外で開発されたという情報が、2020年4月7日の日本テレビ 朝の情本番組『すっきり』オープニングで放送されました。
【オススメ:★★★★★】
手ではなく腕で開ける「拡張ドアオープナー」に注目! https://t.co/UNKqF9o0A8 ひまつぶ動画より— おもしろ動画で暇つぶし – ひまつぶ動画 (@viral_news_) April 4, 2020
手を使わないでドアが開けられる!ドアオープナーの話:スッキリ!【2020/04/07】 https://t.co/EwBcTgh9FM #手 #使わない #オープン #開く #ドア #ノブ #スッキリ
— nanigoto (@nanigoto_) April 6, 2020
ドアオープナー調べたけど知りたいやつ見つからなくてあきらめた
— まりも (@ftte39) April 6, 2020
ですが肝心の企業名や設計データ無料ダウンロード先などは放送されていなかったので
気になる方のために色々調べてみました。
新型コロナウイルスは蚊に刺されて感染するのか⁉徹底検証してみました!
スッキリで紹介されていた『感染予防ドアオープナー』商品を開発した企業名は?
番組の中では企業名は放送されていなかったのですが、
調べていたら
3Dプリントを軸にビジネスを展開する「Materialise」という
ベルギーの企業だと判明しました。
3Dプリント製ドアオープナーは板で挟んで固定するだけだということで、ドアノブを傷つけず金具で固定できるようになっています。
今現在は円柱のドアノブのみの対応したものが発売されていますが
今後いろんなタイプのドアノブにも対応したものを開発していく予定だということです。
設計データ無料ダウンロード先はどこ?
3Dプリントテクノロジーがあれば、世界中でドアオープナーを急速に広めることが可能だということで、Materialiseは2020年3月16日から3Dプリンターで作成できる設計データを無料公開してくれており、誰でもデザインをダウンロードが可能となっています。→設計データ無料公開はココ
注文することは可能なの?
近くの3Dプリント業者に注文することができますし
ここから注文もできるそうです。→Materialiseの公式HP
コロナ感染対策でドアオープナーってのテレビで紹介してたけど、ネジ外して取手縦にすれば膝で開けられるよ。
甥っ子が勝手に開けない為の対策で我が家はずっとコレです。
スグ出来るから、家の取手がコレの人はやってみて〜。 pic.twitter.com/UWxZaLCDsq— チェルチェルレイチェル (@mugirunkumata) April 6, 2020
気になるお値段は…?
番組で放送していたものは
2つで4700円だと言っていました。
まとめ
以上「すっきり」で紹介されていた感染予防ドアオープナーに関する記事をまとめでした。気になることは解決できましたでしょうか?
新型感染ウイルスで緊急事態宣言が発令されたり、再び臨時休校が延長されたり…
このような開発をして少しでも感染拡大を防止しようとしてくれている企業もあり
微力ながら応援したいな~と思い、こちらの記事をもらいました。
コロナウイルスだけではなく、毎年冬に大流行するインフルエンザウイルスにも有効だと思うので、この感染予防ドアオープナーが広がればいいなと願っています。
読んでいただきありがとうございました☆