
『ゴーゴーキッチン戦隊クックルン』は、地球の平和を守るために
小学生3人が料理の色々な料理やお菓子を挑戦するNHKの子供向け料理番組☆
今週は今までの放送の中から、
『厳選されたお勧め』が放送されるんですって。
2020年6月2日のテーマは「卵」。
卵といえば栄養豊富で楽しみ方も色々な卵。
我が子に教えるのにも何かいいヒントがあるかも⁉と思い
忘備録として記録していきたいと思います!
よろしければ一緒に学びましょう♪
卵の割り方
- 平らなところでトントンと空にひびを入れる。
- ヒビに親指を当ててひっくり返す
- 外側に開くように割る
卵の黄身だけ取り出すときの裏ワザ
- ペットボトルの口を黄身に近づけると、黄身だけ吸い上げることが出来るよ
スポンサーリンク
ねばねば丼(2019年5月28日放送)
材料
(4人前)
▲酒 | 大さじ1 |
▲みりん | 大さじ1 |
▲醤油 | 大さじ2 |
▲にんにく(すりおろし) | 適量 |
卵の黄身 | 4個分 |
■マグロ(刺身用) | 120g |
■長いも | 100g |
■めかぶ | 80g |
■ひきわり納豆 | 2パック |
ごはん | 600g |
作り方
- ▲を耐熱容器に入れ電子レンジで30秒温める。
- 生卵を割り黄身だけ取り出しておく。
- 刺身を一口大に切る。
- 食品用ポリ袋に長いもを入れ、綿棒などでたたく。
- ご飯の上に■をのせる。(真ん中はあけておく)
最後に黄身をのせて(1)をかけて出来上がり♪
カラフルゆでたまご(2019年4月5日放送)
材料
(4人前)
ゆで卵 | お好みで |
▲紅ショウガの漬け汁(ピンク) | 卵が浸かる程度 |
▲玉ねぎの皮を煮出した汁(茶色) | 卵が浸かる程度 |
▲カレー粉の汁(黄色) | 卵が浸かる程度 |
▲麺つゆの汁(ほんのり茶色) | 卵が浸かる程度 |
▲ごぼうの皮を煮出した汁(緑) | 卵が浸かる程度 |
作り方
- ゆで卵にスプーン全体にひびを入れる。
- 用意した▲に(1)を漬けて冷蔵庫で5時間ほど寝かせる。
- 取り出して皮をむく。
まとめ
料理するにあたって卵はなくてはならない食材。
卵の割り方などを勉強するのに適したレシピでしたね!
黄身を取り出す際のアイデア…あれなら子供でも簡単に出来そうですね!
勉強になりました
子供と一緒に作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク