MENU

きょうの料理ビギナーズ『ひじきとタコのニンニク炒め』レシピ材料・作り方

きょうの料理ビギナーズ タコ ひじき 作り方 レシピ 

引用元:https://plus.nhk.jp/

2021年6月7日にEテレで放送された『きょうの料理ビギナーズ』の番組前半に教えて下さった『ひじきとタコのニンニク炒め』のレシピのおさらいです。(再放送は6月8日。)

この日は乾物のひじきを楽しめる料理をいろいろ教えていただきます。

ちなみに今月は『ストック食材でおいしくヘルシー!』シリーズです。
では早速行ってみましょう♪

目次

ひじきとタコのニンニク炒め材料 分量 (2人分)

 

材料 分量
芽ひじき 10g
ゆでタコの足 1本(80g)
パプリカ(黄) 2分の1こ(70g)
にんにく 1かけ
赤唐辛子 赤唐辛子
大匙1
オリーブオイル 大匙1    塩コショウ 少々

ひじきとタコのニンニク炒め』 作り方

  1. 計った芽ひじきをたっぷりの水に入れ20分ほど戻しておく。
    [jin-iconbox05]ひじきは戻しすぎないことで風味よくいただけます。[/jin-iconbox05]
  2. 少しづつ汚れを落としながらザルに上げ、再度水でよく洗っておく。
  3. ゆでだこの足を8ミリ幅のそぎ切りにします。
  4. パプリカは種を取って1センチ角にカットしておく。
  5. フライパンにオリーブオイルとニンニク、唐辛子を入れて火をつけて風味を油に移していきます。

    [jin-iconbox05]低温からニンニクや唐辛子を入れておくことでニンニクや唐辛子が焦げにくいです。[/jin-iconbox05]

  6. ニンニクの香りがしてきたらタコ、パプリカを入れてさっと炒めてからひじきを入れてさっと炒める。(中火)
  7. 酒を加えて汁気を飛ばし、最後塩と胡椒で味を調えて出来上がり♪

[chat face=”mama1.jpg” name=”みのかママ” align=”right” border=”green” bg=”green”   style=”maru”]ひじきは戻しすぎず、いためすぎないのがコツなんですって![/chat]

 

まとめ

きょうの料理ビギナーズはいつもわかりやすく教えてくれますね。
本日ここではひじきとタコのニンニク炒めのレシピのご紹介でした。

きょうの料理ビギナーは初心者さんにもやさしく
コツやポイントもためになりますね☆

とっても勉強になりました!
最後までありがとうございました♪

アナウンサーSTYLE ★大辞典
404: ページが見つかりませんでした | アナウンサーSTYLE ★大辞典 テレビで活躍するアナウンサーを各局(フジテレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・日テレ・フリーアナウンサー)ごとにランキングしていますので、そこから経歴や学歴・プロ...

 

アナウンサーSTYLE ★大辞典
404: ページが見つかりませんでした | アナウンサーSTYLE ★大辞典 テレビで活躍するアナウンサーを各局(フジテレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・日テレ・フリーアナウンサー)ごとにランキングしていますので、そこから経歴や学歴・プロ...

 

きょうの料理ビギナーズ

放送局  NHK、イーテレなど
【放送時間】
総合   水・木・翌火
午前10:50~午前10:55(大阪の場合)

イーテレ 月~水
午後9時25分~午後9:30

八ツ江おばあばちゃんが
料理初心者さんたちへ基本を抑えつつ
簡単レシピを教えてくれるお料理番組。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次