aoiosora– Author –
-
健康カプセル/元気の時間 凍らせトマトの冷やし出汁シャーベットがけ
夏の暑さで食欲がわかないときや、さっぱりしたものが食べたいときにぴったりなのがこの一品。「凍らせトマトの冷やし出汁シャーベットがけ」は、トマトを丸ごと凍らせて、冷たい出汁をたっぷりかけて食べる、見た目も涼しい夏レシピ。 使う材料はシンプル... -
健康カプセル/元気の時間 熱中症の基本と予防健康
夏が近づくと、毎年気になるのが「熱中症」。なんとなく知っているつもりでも、実はちゃんと対策できていない…そんな人も多いのではないでしょうか。 2025年7月12日に放送された「健康カプセル!元気の時間」では、熱中症の原因や予防法について、今すぐ実... -
健康カプセル/元気の時間 飲める氷 レシピ
暑い夏、冷たいものが食べたくなる季節ですね。そんなときにおすすめなのが「飲める氷」です。これは、普通の氷と違ってそのまま食べたり飲み物としても楽しめる、体にやさしい氷なんです。 CBCテレビ「健康カプセル!元気の時間」で紹介された話題のレシ... -
健康カプセル/元気の時間 夏バテ・失明の原因にも!? 紫外線の恐怖と対策 まとめ
本記事は、2024年7月21日放送の「健康カプセル!元気の時間」の内容をもとに、わかりやすくまとめ直したものです。 今回のドクターは 東海大学 医学部付属病院 検診センターの 医学博士 西崎泰弘さんです。 一緒におさらいしていきましょう。 紫外線... -
主治医が見つかる診療所 『免疫力アップ!』鍋 レシピ 食材
2021年11月8日にテレビ東京で放送された『主治医の見つかる診療所』で しゃぶしゃぶ食べ放題で大人気の『しゃぶ葉』で『免疫力アップ鍋』『脂肪燃焼アップ鍋』『疲労回復 鍋』『美肌アップ鍋』を番組の主治医がレシピ…とまではいきませんがおススメの食材... -
人生レシピ『ゆる筋活で心も健康もキープ』放送内容まとめ NHK Eテレ
ここで2021年10月1日(再放送10月8日)のNHK Eテレ『あしたも晴れ!人生レシピ』の『ゆる筋活で体も心も健康もキープ』のテーマ紹介された内容で役に立ちそう!と思ったレシピや情報をまとめてみました。 まとめた内容は『ゆる筋活のトレーニング方法・やり... -
人生レシピ|筋肉をほぐして自律神経を整える体操方法・やり方 2021
ここでは、2021年10月8日(10月1日)のNHK Eテレ『あしたも晴れ!人生レシピ』のテーマ『ゆる筋活で体も心も健康もキープ』の中で『筋肉をほぐして自律神経を整える体操』をNPO法人ちぇぷら代表の永田京子さんが教えてくれたのでその方法をご紹介いたします... -
あしたも晴れ人生レシピ『ゆる筋活・筋トレ(体操)方法・やり方』2021
ここでは、2021年10月8日(10月1日)のNHK Eテレ『あしたも晴れ!人生レシピ』の『ゆる筋活で体も心も健康もキープ』のテーマ紹介された維持することで効果が期待できるという『ゆる筋活のトレーニング(体操)方法・やり方』をご紹介したいと思います。 体... -
相葉マナブ『えびめし釜飯』レシピ 材料分量作り方 6/27
この記事では、2021年6月27日『相葉マナブ』で放送された『釜1グランプリ』(釜飯+グランプリ)で紹介された『えびめし釜飯』をご紹介いたします。 この『えびめし釜飯』はの暫定1位だった『なかよし釜飯』に挑み見事、暫定1位になったレシピです! ※ち... -
相葉マナブ『枝豆と牛肉の甘辛炒めの混ぜごはん』レシピ 分量材料 作り方 6/27
この記事では、2021年6月27日の『相葉マナブ』で放送された『枝豆と牛肉の甘辛炒めの混ぜご飯』のレシピをご紹介いたします。 千葉県船橋の枝豆を使った産地ご飯を農家の方に教えていただいたレシピになります。 では早速行ってみましょう♪ [box06 title="...