MENU

まる得マガジン『アボカドの冷たいスープ(アボカドのビシソワーズ)』作り方・レシピ5/4

まる得マガジン『アボカドの冷たいスープ(アボカドのビシソワーズ)』作り方・レシピ5/4

まる得マガジン『アボカドの冷たいスープ(アボカドのビシソワーズ)』作り方・レシピ5/42021年5月4日Eテレで放送された『まる得マガジン』。
ここでは『アボカドの冷たいスープ(冷製)=アボカドのビシソワーズ)』のレシピをご紹介いたします。

講師は料理研究家で管理栄養士の緑川鮎香さんで
彼女が考案したアボカドレシピの中から厳選したレシピをご紹介してくださいました。

生クリームの代わりにアボカドを使ったとのことですよ。
良かったら一緒に勉強させていただきましょう♪

目次

まる得マガジン『アボカドの冷たいスープ(アボカドのビシソワーズ)』 材料 分量

材料 分量
アボカド 2分の1個
たまねぎ 4分の1こ
ジャガイモ 1個
バター 10g
250ml
顆粒スープの素 小さじ2分の1
牛乳 150g
塩コショウ 少々

まる得マガジン『アボカドの』作り方

  1. たまねぎを薄くスライスしておく。ジャガイモは5ミリ幅にカットしておき水にさらしておく。
  2. 小鍋にスライスした玉ねぎとバターを入れて中火にかけ、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
  3. カットして水にさらしておいたジャガイモを入れサッと炒めます。
  4. 水と顆粒スープの素を入れて中火で10分間炊きます。
  5. アボカドを縦半分にカットする。(中心に大きな種があるので縦一周ぐるりと切れ目を入れたらアボカドの上下をひねるようにすると種から実が外れて、アボカドを半分にすることが出来ます。種は包丁の刃元で刺してもいいし、危なかったらスプーンでくりぬいても。)

    今回半分しか使いません。
    使う分のアボカドのうちの4分の1程度は飾りに使いますのでカットして置いておきましょう。

  6. ④の鍋にアボカドを入れてブレンダーにかけ滑らかにします。
  7. 牛乳、塩コショウを入れ味を調えて冷蔵庫でよく冷やします。
  8. 飾り用にとっておいたアボカドを薄くカットしてスープの上に飾って出来上がり♪
アナウンサーSTYLE ★大辞典
404: ページが見つかりませんでした | アナウンサーSTYLE ★大辞典 テレビで活躍するアナウンサーを各局(フジテレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・日テレ・フリーアナウンサー)ごとにランキングしていますので、そこから経歴や学歴・プロ...

まとめ

いかがでしたか?

試食はハリーさんがされており
一言『美味しいっっ』と感激されていました。

緑川先生が言うには
『アボカドのスープはアボカドを入れることにより
濃厚さもありながら後味がさわやかになるんですよ』と仰っていました。

アボカドがスープに変身するなんてビックリ!とても勉強になりましたね。
最後までありがとうございました。

 

 

まる得マガジンとは?

NHK イーテレで2003年4月7日から放送されている情報・教養番組です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次