2021年5月11日Eテレで放送された『まる得マガジン』。(再放送日:6月21日)
ここでは『アボカドとツナの冷製トマトそうめん』のレシピをご紹介いたします。
トマトとそうめんと合わせることによってアボカドがサッパリといただけますよ!
普段そうめんは栄養が偏りがちなので~、アボカドやツナ、トマトも入って栄養面もばっちりでシソも入ってサッパリいただけて夏バテ対策にもお勧めのメニューです。
講師は料理研究家で管理栄養士の緑川鮎香さんで
彼女が考案したアボカドレシピの中から厳選したレシピをご紹介してくださいました。
ちなみに今回のアボカド料理のテーマは『アボカド×どんぶり・めん』でしたよ。
良かったら一緒に勉強させていただきましょう♪
目次
まる得マガジン『アボカドとツナの冷製トマトそうめん』 材料 分量
| 材料 | 分量 | 
| そうめん | 適量 | 
| そう麺つゆ | 適量 | 
| 青じそ | 4枚 | 
| オリーブオイル | 適量 | 
| 上に載せる具材 | |
| アボカド | 1個 | 
| トマト | 1個 | 
| ツナ缶(汁を切ったもの) | 1缶 | 
| オリーブオイル | 大さじ1 | 
アボカドが森のバターと言われる理由は
アボカドは脂質を多むことでそう言われています。
血液中の悪玉コレステロールを減らす働きがある不飽和脂肪酸が多く含まれているそうですよ!
まる得マガジン『アボカドとツナの冷製トマトそうめん』作り方
- そうめんを茹でて冷やしておきまましょう。
 - アボカドを縦半分にカットする。(中心に大きな種があるので縦一周ぐるりと切れ目を入れたらアボカドの上下をひねるようにすると種から実が外れて、アボカドを半分にすることが出来ます。種は包丁の刃元で刺してもいいし、危なかったらスプーンでくりぬいても。)
 - アボカドの皮は手でやさしく剥いて、1.5㎝角にカットしていきます。
 - トマトも1.5㎝角くらいにカットしていきます。
 - 小さな器にアボカド、トマト、ツナ缶(汁を切ったもの)、オリーブオイルを入れて混ぜます。
 - 器にそうめんを盛り付けて、そう麺つゆを薄めたものをかける
 - 青じそをちぎったものを散らし、オリーブオイル適量をふりかける。
 
※以下の雑誌にアボカドとエビのレモン風味のペペロンチーノなど、他の麺に合わせたものも紹介されているそうですよ↓↓↓
リンク
まとめ
いかがでしたか?
アボカドとツナの冷製トマトそうめん。
試食はハリーさんがされており
「そうめんとアボカドとスゴイ合います!そうめんと合わせることですごくアボカドが軽く感じます!」
と仰っていました。
簡単なのに、夏の栄養補給にバッチリなメニューですね!
是非試してみたいと思います。
最後までありがとうございました。
まる得マガジンとは?
NHK イーテレで2003年4月7日から放送されている情報・教養番組です。