MENU

【ハナタカ】パラパラチャーハンが劇的に美味しくなる4つのコツ 6/4

くりぃむしちゅー ハナタカ チャーハン 6月4日

くりぃむしちゅー ハナタカ チャーハン 6月4日2020年6月4日に放送の『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』で放送されたプロが教えるハナタカ情報。

本日は『チャーハンがたったこれだけで美味しくなるというひと手間とは?』
という、とっても気になることが放送されていました!

まずはプロの教えるハナタカ情報に取り上げられていた
2つの項目『チャーハンを作る時には炊き立てのご飯を使う方がいい?』と『チャーハンに○○を入れるとパラパラにできる?』とその他プロの方が教えてくれた『チャーハンを美味しく仕上げる』2つの技をまとめていきますね。

普段何気なく作っているチャーハン
どうしたらプロの味に近づけるのか、プロのコツを一緒に勉強させていただきましょう♪

目次

チャーハンを作るときには炊き立てのご飯を使う方がいい?

結論から言うとこのチャーハン専門店の方は、
炊き立てご飯を使っているとのこと。

[chat face=”man3″ name=”チャーハン 専門店” align=”left” border=”blue” bg=”none”]炊き立てご飯を使っている理由は『温度が均一なので調理した時に味のムラが出来にくい』から。
冷凍ご飯を使うと水分が出てベチャベチャになりやすいです。[/chat]

冷やごはんを使う場合は
温めてから使うと調理がしやすいのでベターです。

 

チャーハンに○○を入れるとパラパラに作ることができる?

○○に入る文字は『ゴマ』なんですって。

[chat face=”man3″ name=”チャーハン 専門店” align=”left” border=”blue” bg=”none”]ゴマを入れることによりゴマがご飯の一つ一つの間に入り水分をうまく吸収するので、簡単にパラパラになり風味が増します![/chat]

チャーハンを作る時はゴマを入れるとパラパラに作ることができます。

 

その他のプロの教え

具材の切り方

[chat face=”man3″ name=”チャーハン 専門店” align=”left” border=”blue” bg=”none”]具材もなるべく細かくするとご飯の間にはいやすいのでパラパラになりやすいです。[/chat]

チャーハンを作る時のおすすめの油

[chat face=”man3″ name=”チャーハン 専門店” align=”left” border=”blue” bg=”none”]ラードを使うといい。
甘味やうまみが追加されます。[/chat]

まとめ

以上この番組で教えてくれたチャーハン専門店の方から教わった4つのコツでした。
最後に料理の工程順に整理してみますね。

  1. 具材をなるだけ小さくカットする。
  2. 最初に引く油はラードを使って具材に火を入れていく。
    (卵を入れるタイミングなどは解説無し.)
  3. 温めたご飯を入れて炒めていく。
  4. ゴマも入れて炒めていく。

ということでした。

プロのワザ、勉強になりましたね!ぜひ試してみたいと思います!

最後まで ありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次