2020年6月8日にEテレで放送された『今日の料理ビギナーズ』の番組後半に教えて下さった『電子レンジで作る もやしのナムル』のレシピのおさらいです。
今月は『電子レンジのおかず特集』とのことで、この日は第4回目☆
料理研究家の電子レンジマスターの『ほりえ さわこ』さんが監修。
よろしければ一緒に勉強させていただきましょう♪
ほりえさわこさんとは?
祖母・堀江泰子さん、母は日本の料理研究家の堀江ひろ子さん。母譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ料理研究家。
材料 (2人分)
もやし | 200g |
▲ごま油 | 小さじ2 |
▲酢 | 小さじ2 |
▲塩 | 小さじ4分の1 |
焼きのり | 適量 |
一味唐辛子 お好みで |
作り方
- もやしはひげ根を取っておきます。
[jin-iconbox05]もやしのひげ根を取ることで美味しさがアップします。[/jin-iconbox05]
- サッと水であらいザルで水気を切り耐熱皿に入れてふんわりラップします。
- 電子レンジ600W2分チンする。
[jin-iconbox05]もやしは100g1分の加熱がちょうどいいですよ![/jin-iconbox05]
- 出来たらすぐに粗熱を取る。
[jin-iconbox05]すぐに粗熱を取ることでシャキッとさせるポイント[/jin-iconbox05]
- ▲ごま油、▲酢、▲塩を入れてやきのりをちぎって混ぜて、最後に一味唐辛子を振って出来上がり♪
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうのお料理ビギナーズ】豚肉のチーズ巻き|電子レンジおかず①|6月1日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうのお料理ビギナーズ】鶏ささみの梅肉和え|電子レンジ簡単おかず①|6月1日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうのお料理ビギナーズ】さばの味噌煮|電子レンジおかず②|6月2日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうのお料理ビギナーズ】えびの酒蒸し|電子レンジおかず②|6月2日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうの料理ビギナーズ6/3】チーズハンバーグの作り方|ほりえさわこのレシピ
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうの料理ビギナーズ6/8】ラタトゥイユの作り方|ほりえさわこのレシピ
[/box06]
[box05 title=”電子レンジ調理の基本~使えない器~”]
- アルミホイル
- 金属の入っているもの
- カットガラス、耐熱性のないガラス
- 木製の器
- 漆器
[jin-iconbox02]
【レンジで使用可能な器耐熱ガラス】
金属の入っていない陶器、磁器、電子レンジ対応容器
[/jin-iconbox02]
[/box05]
まとめ
電子レンジで失敗しないメニューなのでお料理初心者さんにぴったりのメニューです!
『100gで1分加熱でちょうどいい』ということと『チンした後すぐに粗熱をとることがシャキッとさせるポイント』だという、わかりやすいコツやポイントも教えていただき
とっても勉強になりました!
是非試してみたいと思います。
最後までありがとうございました♪
コメント