2020年6月8日にEテレで放送された『今日の料理ビギナーズ』の番組前半に教えて下さった『電子レンジで作る ラタレトゥイユ』のレシピのおさらいです。
今月は『電子レンジのおかず特集』とのことで、この日は第4回目☆
料理研究家の電子レンジマスターの『ほりえ さわこ』さんが監修。
よろしければ一緒に勉強させていただきましょう♪
ほりえさわこさんとは?
祖母・堀江泰子さん、母は日本の料理研究家の堀江ひろ子さん。母譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ料理研究家。
材料 (2人分)
かぼちゃ | 150g |
玉ねぎ(小) | 2分の1個 (80g) |
ピーマン | 2個(60g) |
にんにく | 1かけ |
トマト | 1こ(150g) |
オリーブオイル・塩・胡椒 |
電子レンジの加熱時間は食材の重さに比例するので
正確に測ること
作り方
- かぼちゃはタネとワタを取って一口大にカットする。
- 玉ねぎをくし形に切ってバラバラにする。(2分の1を6等分位に)
- ピーマンは縦半分にカットしてタネを取り、一口大カット。
- ニンニクは皮をむいて包丁でぎゅっと押しつぶします。
- トマトは包丁の先を使ってトマトのヘタの周りに包丁を入れて回しながらヘタをくりぬき、横半分にカットする。
- 耐熱ボールにトマト以外の野菜を入れて
オリーブオイル(大匙1)、塩(小さじ2分の1)、こしょう(少々)を入れて軽く混ぜる。 - トマトの切り口を下にしてラップをふんわりかけて600Wで約7分で電子レンジでチンする。
[jin-iconbox05]電子レンジなら炒めて煮るの作業が1度にできます♪[/jin-iconbox05]
- ラップを外す。
[jin-iconbox05]火傷をしないようにラップは奥から外しましょう[/jin-iconbox05]
- トマトの皮は菜箸でつまんで取り除き、6等分位に箸でカットする。
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうのお料理ビギナーズ】豚肉のチーズ巻き|電子レンジおかず①|6月1日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうのお料理ビギナーズ】鶏ささみの梅肉和え|電子レンジ簡単おかず①|6月1日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうのお料理ビギナーズ】さばの味噌煮|電子レンジおかず②|6月2日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうのお料理ビギナーズ】えびの酒蒸し|電子レンジおかず②|6月2日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうの料理ビギナーズ6/3】チーズハンバーグ|電子レンジおかず③|
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
【きょうの料理ビギナーズ6/8】ラタトゥイユの作り方|電子レンジおかず④ほりえさわこのレシピ
[/box06]
[box05 title=”電子レンジ調理の基本~使えない器~”]
- アルミホイル
- 金属の入っているもの
- カットガラス、耐熱性のないガラス
- 木製の器
- 漆器
[jin-iconbox02]
【レンジで使用可能な器耐熱ガラス】
金属の入っていない陶器、磁器、電子レンジ対応容器
[/jin-iconbox02]
[/box05]
まとめ
電子レンジで失敗しないメニューなのでお料理初心者さんにぴったりのメニューです!
簡単にできるし、野菜をたっぷり食べられそうですね♪
季節の野菜を使って作るのもおススメだそうですよ。
わかりやすいコツやポイントも教えていただき
とっても勉強になりました!
是非試してみたいと思います。
最後までありがとうございました♪
コメント