6月8日放送の『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』のレシピです。
今週のテーマは『大豆のちから』!
この日は 辻調理専門学校 日本料理の先生が
『湯葉と豆腐のとろとろ丼』を教えてくださいました♪
まるで高級料亭のような優しい味わいの一品です。
一緒に勉強させていただきましょう♪
材料 (2人分)
材料 | 分量 |
豆腐(きぬごし) | 1丁 |
湯葉 | 25g |
枝豆 | 12粒 |
おろししょうが | 15g |
ご飯 | 適量 |
だし | 500ml |
みりん | 大さじ2と2/3 |
醤油(こいくち) | 大さじ2と2/3 |
水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ3:水 大さじ3) |
湯葉はだしにつけて戻します。
とろみは強めにつけるのもポイントです。
作り方
- フライパンに乾燥ゆばを割ったものと出汁を入れ、ゆばを戻す。(10分)
- (1)を中火で3~4分火にかけておく。
- 豆腐を一口大にカットする。
- みりんと濃い口しょうゆを入れて中火で1分程軽く温める。
[jin-iconbox05]この1分というのは沸騰を始めてから1分のこと[/jin-iconbox05]
- 水溶き片栗粉をよく混ぜて3回くらいに分けて(4)に入れていきます。
[jin-iconbox05]今回はとろみは強めにつける分量だとのこと。[/jin-iconbox05]
- ご飯を器に盛りつけて、その上にあんをかけて枝豆を散らし、真ん中にショウガを持って出来上がり♪
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキング『薬味たっぷりおろしそば』材料・作り方 6月1日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキン『アジの香味スパゲッティ』材料・作り方 6月2日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキン『ごまつけ麺』材料・作り方 6月3日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『夏のプッタネスカ』材料・作り方 6月4日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『さわやかトマト冷麺』材料・作り方 6月5日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『大豆の春巻き』材料・作り方 6月9日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『豚肉の豆乳カレー』材料・作り方 6月10日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『納豆のねぎ焼き』材料・作り方 6月11日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『大豆とシラスの炒め物』作り方 6月12日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『ナスと鶏のショウガ煮』作り方 6月15日放送
[/box06]
まとめ
いかがでしたか?
ゲストは納豆が大好きだという、丘みどりさん。
「美味しい~!お家でこんなの食べれたら素敵~♪」と仰っていました。
「美味しい~っっ
これ京都まで走らないと食べれない味ですよ!」と上沼恵美子さんは絶賛!
辻調理専門学校の先生の夜も眠れずに考案したメニュー
ぜひとも一度作って食べてみたいですね♪
勉強になりました。
ありがとうございました。
コメント