6月11日放送の『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』のレシピです。
今週のテーマは『大豆のちから』!
この日は 辻調理専門学校 岡本健ニ先生が
『納豆のねぎ焼き』を教えてくださいました♪
一緒に勉強させていただきましょう♪
材料 (2人分)
材料 | 分量 |
納豆(小粒) | 1パック(45g) |
青ネギ | 3本 |
長いも | 120g |
ちくわ | 2本 |
塩 | 小さじ2分の1 |
片栗粉 | 大さじ4 |
ごま油(適量) |
ねりからし | 大さじ2分の1 |
ポン酢 | 大さじ3 |
片栗粉は全体をつないでくれるつなぎとなる。
入れることで、もちっとした食感になる。
作り方
- 青ネギを小口切り。ちくわも5ミリほどにカット。長いもはすりおろし。
- ボールに卵を入れてしっかりと混ぜる。
塩→片栗粉→長いも→納豆→ちくわ→ネギを入れてしっかり混ぜる。[jin-iconbox05]混ざりにくいものから入れていきます。[/jin-iconbox05]
- フライパンを熱しごま油(適量)入れて③を流し入れ中火で3分焼く。
[jin-iconbox05]ごま油の風味を付けて多めの油で焼く。[/jin-iconbox05]
- 練りからしにポン酢を2~3回に分けて混ぜておく。
- ③が焼けたらひっくり返すし油(少々)入れて5分焼く。
[jin-iconbox05]一度大き目のお皿などに入れてひっくり返し戻し入れるとスムーズです[/jin-iconbox05]
- まな板の上に置き少し小さめにカットし、仕上げにお好みで④を塗る。
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキング『薬味たっぷりおろしそば』材料・作り方 6月1日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキン『アジの香味スパゲッティ』材料・作り方 6月2日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキン『ごまつけ麺』材料・作り方 6月3日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『夏のプッタネスカ』材料・作り方 6月4日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『さわやかトマト冷麺』材料・作り方 6月5日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『大豆の春巻き』材料・作り方 6月9日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『豚肉の豆乳カレー』材料・作り方 6月10日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『納豆のねぎ焼き』材料・作り方 6月11日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『大豆とシラスの炒め物』作り方 6月12日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『ナスと鶏のショウガ煮』作り方 6月15日放送
[/box06]
まとめ
いかがでしたか?
ゲストは納豆が大好きだという、丘みどりさん。
「ふわふわ!おいしいっ!」と仰っていました。
辻調理専門学校の先生の夜も眠れずに考案したメニュー
ぜひとも一度作って食べてみたいですね♪
勉強になりました。
ありがとうございました。
コメント