2020年7月17日放送のキューピー三分クッキングのレシピのレシピは『ニシンとナスの煮物』でした。
講師は小林まさみ先生。
ここでは『ニシンとナスの煮物』の材料・分量。作り方をまとめてみました。
よろしければ一緒に勉強させていただきましょう♪
[box06 title=”キューピー3分クッキングレシピ”]
- 『かじきのソテー野菜あんかけかけ』7/6
- 『七夕そうめん』分量・作り方7/7
- 『豚肉のしょうが塩麹炒め』分量・作り方7/8
- 『ゆでキャベツのしょうが塩麹あえ』分量・作り方7/8
- 『いかのしそワンタン揚げ』分量・作り方7/9
- 『チキンソテーレモンソース』分量・作り方7/10
- 『きゅうりの肉巻き 甘みそがらめ』分量・作り方7/13
- 『冷たいみょうがとわかめのスープ』分量・作り方7/13
- 『豆腐ときのこのトマトマリネ』分量・作り方7/14
[/box06]
目次
『ニシンとナスの煮物』 材料・分量(4人前)
身欠きにしん(ソフトタイプ) | 3~4枚 |
なす | 5~6個 |
酒 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ1+2分の1 |
みりん | 大さじ3 |
醤油 | 大さじ3 |
『ニシンとナスの煮物』作り方
- ニシンのえらを取り除き腹骨をそぎ取る。
(ソフトタイプは戻す必要はありません。)骨を取りつつ背びれもとり、中骨もそぎ取る。
小骨は骨抜きでざっと取っておく。 - ①のニシンをザルに並べて熱湯をかける。
[jin-iconbox05]表面のうろこと臭みが取れる。[/jin-iconbox05]
- 流水で洗い、こすりながらうろこを取り、水気をしっかりとって4等分にカットする。
- ナスのヘタを落とし縦半分にカットする。
斜めに味がしみこみやすいように切り目を入れ
長さを半分にカットする。 - ナスの皮を下にして焼く。
皮目を1分程炒め焼きにして焼き色を付け、取り出す。 - ⑤の同じフライパンは洗わずに水とニシンを入れひと煮立ちしたら灰汁をとり、
落し蓋をして中火で10分煮込む。 - 砂糖、みりん、しょうゆを入れてかるくフライパンを回してなじませて、
フライパンの端の方にニシンを寄せて、ナスを入れる。
ニシンの油をナスに吸わせるようにしてナスが柔らかくなるまで10分程煮込む。
(煮汁が少なくなるまで)[jin-iconbox05]途中でアクが出たら取り除いてください。[/jin-iconbox05]
- 火を消して味を含ませる。
[jin-iconbox05]一度冷ましてからあたためるとより美味しいです[/jin-iconbox05]
リンク
まとめ
いかがでしたか?
あなたも作ってみてはいかがでしょうか?
最後までありがとうございました。
コメント