6月25日放送の『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』のレシピです。
今週のテーマは『魚を食べよう』です。
この日は 辻調理専門学校の西洋料理教授 小池浩司シェフが
『カラスカレイの魚醬風味』を教えてくださいました♪
一緒に勉強させていただきましょう♪
[jin-iconbox05]30分ほど置いておくとより美味しくなります。また常温の方が甘味など感じやすくて美味しく頂けますよとのことです。[/jin-iconbox05]
材料 (2人分)
材料 | 分量 |
ツナ缶 | 1缶(50g) |
ニンジン | 1本(150g) |
きゅうり | 1本(100g) |
ミニトマト | 8個 |
ブラックオリーブ | 8個 |
塩 | 適量 |
【ドレッシング】
材料 | 分量 |
マスタード | 小さじ2 |
レモン汁 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ3分の1 |
こしょう | 適量 |
ツナ缶の油 | 大さじ1と2分の1 |
バージンオリーブ油 | 大さじ1 |
作り方
- ツナを汁と具に分ける。
- きゅうりに塩をまぶして水で濯ぎ、つぶして1センチ幅にカットする
[jin-iconbox05]こうすることできゅうりの青臭さが取れます[/jin-iconbox05]
- ニンジンを太めの千切りする。ブラックオリーブとミニトマトを半分にカットする。
- ボールにマスタードとレモン汁、塩コショウを入れ混ぜる。
少しづつバージンオリーブ油を入れ、①のツナのオイルを入れてさらに混ぜる。 - ④のボールに③の人参を入れ、ツナ、きゅうりを入れ混ぜて出来上がり♪
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキング『薬味たっぷりおろしそば』材料・作り方 6月1日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキン『アジの香味スパゲッティ』材料・作り方 6月2日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子おしゃべりクッキン『ごまつけ麺』材料・作り方 6月3日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『夏のプッタネスカ』材料・作り方 6月4日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『さわやかトマト冷麺』材料・作り方 6月5日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『大豆の春巻き』材料・作り方 6月9日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『豚肉の豆乳カレー』材料・作り方 6月10日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『納豆のねぎ焼き』材料・作り方 6月11日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『大豆とシラスの炒め物』作り方 6月12日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『ナスと鶏のショウガ煮』作り方 6月15日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『カルボナーラ風コールスロー』作り方 6月16日
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『サバの照り焼き』材料・作り方 6月18日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『牛肉とインゲンのピラフ』作り方6月19日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『カツオの黄身じょうゆづけ』作り方6月22日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子のおしゃべりクッキング『南仏風魚介の煮込み』作り方 6月23日放送
[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
[/box06]
まとめ
いかがでしたか?
上沼さんは「こんなにおいしくサラダを頂けるなんて~惚れてしまうやろ~」と仰っていました。
辻調理専門学校の先生の夜も眠れずに考案したメニュー
ぜひとも一度作って食べてみたいですね♪
勉強になりました。
ありがとうございました。
コメント