MENU

【きょうの料理ビギナーズ7/6】ピーマンのツナ豆腐詰め作り方|レシピ

きょうの料理ビギナーズ ピーマン ツナ豆腐詰め

きょうの料理ビギナーズ ピーマン ツナ豆腐詰め2020年7月6日にEテレで放送された『今日の料理ビギナーズ』の番組前半に教えて下さった『ピーマンのツナ豆腐詰め』のレシピのおさらいです。

今月は『夏野菜をたっぷり使って簡単で美味しい料理を学ぶ』シリーズ。

この日は第3回目☆
第3回目は『ピーマン』がテーマ。

 

よろしければ一緒に勉強させていただきましょう♪

 

[box06 title=”あわせて読みたい”]

きょうの料理ビギナーズ ナスとハムのチーズ焼き 7月1日夏野菜を使って美味しい料理①
なすとハムのチーズ焼き

 

 

 

[/box06]

きょうの料理ビギナーズ ナスのニンニクそぼろ煮

[box06 title=”あわせて読みたい”]

夏野菜を使って美味しい料理①
ナスのニンニクそぼろ

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

きょうの料理ビギナーズ きゅうりと豚のピリ辛ごま和え 7月1日夏野菜を使って美味しい料理②
きゅうりと豚のピリ辛ごまあえ

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

きょうの料理ビギナーズ たたききゅうりの醤油づけ夏野菜を使って美味しい料理②
たたききゅうりのしょうゆ漬け作り方

 

 

 

[/box06]

きょうの料理ビギナーズ ピーマン ツナ豆腐詰め夏野菜をたっぷり使って美味しい料理③
ピーマンのツナ豆腐詰め作り方

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

きょうの料理ビギナーズ ピーマン カレー炒め 夏野菜をたっぷり使って美味しい料理③
ピーマンのカレー炒め作り方

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

今日の料理ビギナーズ トマトのピカタ夏野菜をたっぷり使って美味しい料理④
トマトのピカタ作り方

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

今日の料理ビギナーズ トマトのだしびたし夏野菜をたっぷり使って美味しい料理④
トマトの出しびたし

 

 

[/box06]

 

 

 

 

目次

ピーマンのツナ豆腐詰め 材料 分量 (2人分)

ピーマン 大4個(200g)
木綿豆腐 1丁(150g)
ツナ(小) 1缶(70g)
しょうが汁 小さじ1
片栗粉 小さじ1
▲出汁 1カップ
▲砂糖 大さじ1
▲醤油 大さじ1
▲みりん 大さじ1
   
   
片栗粉(適量)

ピーマンのツナ豆腐詰め 作り方

  1. ピーマンの上部をヘタ語と切り離し、切り口から種とワタを取りだします。

    [jin-iconbox05]綿の部分を上から押すようにするときれいに取り除くことが出来ますよ[/jin-iconbox05]

  2. 豆腐は耐熱皿に載せて600W1分加熱して(ラップ無しで)
    水気を出しキッチンペーパーで水けを拭いておく

    [jin-iconbox05]こうすることで水気を取ることが出来ます。[/jin-iconbox05]

  3. ツナ缶は汁気を切っておく。
  4. ②と③をボールに入れて、しょうが汁と片栗粉を各小さじ1入れ混ぜる。

  5. ④を4等分にして①のピーマンの中に詰める。

    [jin-iconbox05]詰めると口の部分を平らにしてくださいね[/jin-iconbox05]

  6. ピーマンの詰めた部分の切り口に片栗粉をまぶす。

  7. 鍋に▲だし、▲砂糖、▲醤油、▲みりんを入れて中火にかける。
    煮立ったら⑥を入れヘタの部分も入れる。

  8. 2~3分煮たら弱めの中火で8分程煮と出来上がり♪

    [jin-iconbox05]時々ひっくり返しながら煮込みましょう[/jin-iconbox05]

 

[box06 title=”あわせて読みたい”]
きょうのお料理ビギナーズ 電子レンジ 豚 チーズ焼き【きょうのお料理ビギナーズ】豚肉のチーズ巻き|電子レンジおかず①|6月1日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]
今日のお料理ビギナーズ 電子レンジ 鶏ささみ 梅肉和え【きょうのお料理ビギナーズ】鶏ささみの梅肉和え|電子レンジ簡単おかず①|6月1日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]
今日の料理 電子レンジ サバの味噌煮【きょうのお料理ビギナーズ】さばの味噌煮|電子レンジおかず②|6月2日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

きょうの料理ビギナーズ エビの酒蒸し 電子レンジ【きょうのお料理ビギナーズ】えびの酒蒸し|電子レンジおかず②|6月2日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

きょうの料理ビギナーズ キーマカレー 電子レンジ ほりえさわこ 【きょうの料理ビギナーズ6/3】チーズハンバーグの作り方|ほりえさわこのレシピ

 

[/box06]

 

[box06 title=”あわせて読みたい”]

ラタトゥイユ レシピ 電子レンジ 【きょうの料理ビギナーズ6/8】ラタトゥイユの作り方|ほりえさわこのレシピ

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

きょうの料理ビギナーズ 電子レンジ スクランブル ツナ丼 ほりえさわこ【きょうの料理ビギナーズ】スクランブル ツナたま丼作り方|電子レンジおかず⑤

 

[/box06]

 

[box05 title=”電子レンジ調理の基本~使えない器~”]

  • アルミホイル
  • 金属の入っているもの
  • カットガラス、耐熱性のないガラス
  • 木製の器
  • 漆器

    [jin-iconbox02]
    【レンジで使用可能な器耐熱ガラス】
    金属の入っていない陶器、磁器、電子レンジ対応容器
    [/jin-iconbox02]

[/box05]

 

 

まとめ

わかりやすいコツやポイントも教えていただき
とっても勉強になりました!
是非試してみたいと思います。

最後までありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次