MENU

上沼恵美子のおしゃべりクッキング『ささみのヨーグルトソース』材料・作り方 8月18日放送

2020年月8月18日放送の『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』のレシピです。
今週のテーマは『夏の食卓に』です。

この日は 辻調理専門学校のシェフが
『ささみのヨーグルトソース』を教えてくださいました♪

一緒に勉強させていただきましょう♪

目次

『ささみのヨーグルトソース』 材料 (2人分)

材料 分量
ささみ 4本
ブロッコリー 100g
ズッキーニ 1本
トマト 1個
ヨーグルト(プレーン) 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
粒マスタード 大さじ1
小さじ3分の1
コショウ 適量
適量

 

 

『ささみのヨーグルトソース』 作り方

  1. ささみの筋を取り除く。

    [jin-iconbox05]ささみの太い筋の両脇に沿って切り込みを入れて裏返し
    包丁の背で筋をまな板に押し付けて筋を取ります。[/jin-iconbox05]

  2. ズッキーニの茎の部分を取り除き、1センチ厚に切る。
  3. ブロッコリーを小房に分ける。
    トマトを10等分にする。
  4. お湯に塩を入れて沸騰させズッキーニを入れ
    ブロッコリーを入れて1分30秒ゆでてザルにあげる。(丘あげ)

    [jin-iconbox05]野菜は沸騰状態を保って火を入れるのがポイント。[/jin-iconbox05]

  5. ④のお湯を火を切ってからささ身を入れ2分火を通す。

    [jin-iconbox05]火を消すのがポイント。[/jin-iconbox05]

  6. ボールにマヨネーズ、よーるぐると、粒マスタード、塩(小さじ3分の1)胡椒を入れて混ぜる。
  7. ささみは粗熱を取り手でほぐし⑥に入れて、④の野菜、トマトを入れて
    ソースを下からすくうように混ぜて出来上がり♪

    [box06 title=”あわせて読みたい”]
    上沼恵美子 おしゃべりクッキング 薬味たっぷりおろしそば 6月1日

上沼恵美子おしゃべりクッキング『薬味たっぷりおろしそば』材料・作り方 6月1日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子 おしゃべりクッキング アジの香味スパゲッティ 2020年6月2日上沼恵美子おしゃべりクッキン『アジの香味スパゲッティ』材料・作り方 6月2日放送

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]
おしゃべりクッキング ごまつけ麺 6月3日上沼恵美子おしゃべりクッキン『ごまつけ麺』材料・作り方 6月3日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

上沼恵美子 夏のプッタネスカ 作り方  6月4日上沼恵美子のおしゃべりクッキング『夏のプッタネスカ』材料・作り方 6月4日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

上沼恵美子 さわやかトマト冷麺 作り方上沼恵美子のおしゃべりクッキング『さわやかトマト冷麺』材料・作り方 6月5日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング 大豆 カレー 春巻き上沼恵美子のおしゃべりクッキング『大豆の春巻き』材料・作り方 6月9日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]
上沼恵美子 おしゃべりクッキング 豚肉 豆乳カレー上沼恵美子のおしゃべりクッキング『豚肉の豆乳カレー』材料・作り方 6月10日放送

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]
おしゃべりクッキング 納豆のねぎ焼き 作り方 レシピ上沼恵美子のおしゃべりクッキング『納豆のねぎ焼き』材料・作り方 6月11日放送

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング 大豆とシラスの炒め物 上沼恵美子のおしゃべりクッキング『大豆とシラスの炒め物』作り方 6月12日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング ナスと鶏のショウガ煮 材料 作り方上沼恵美子のおしゃべりクッキング『ナスと鶏のショウガ煮』作り方 6月15日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング カルボナーラ コールスロー 6月16日上沼恵美子のおしゃべりクッキング『カルボナーラ風コールスロー』作り方 6月16日

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング サバの照り焼き 6月18日上沼恵美子のおしゃべりクッキング『サバの照り焼き』材料・作り方 6月18日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

上沼恵美子のおしゃべりクッキング 牛肉とインゲンのピラフ上沼恵美子のおしゃべりクッキング『牛肉とインゲンのピラフ』作り方6月19日放送

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

上沼恵美子のおしゃべりクッキング『カツオの黄身じょうゆづけ』作り方6月22日放送

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング 南仏風魚介の煮込み レシピ 作り方 分量 6月23日上沼恵美子のおしゃべりクッキング『南仏風魚介の煮込み』作り方 6月23日放送

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング カラスカレイ 魚醬風味 6月24日 上沼恵美子のおしゃべりクッキング『カラスカレイの魚醬風味』作り方6月24日放送

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング ツナと人参のサラダ 6月25日上沼恵美子のおしゃべりクッキング『ツナと人参のサラダ』材料・作り方6月25日放送

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング 太刀魚のXО醤煮込み 6月26日上沼恵美子のおしゃべりクッキング『太刀魚のXО醤煮込み』材料・作り方6月26日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング こんにゃくと蓮根のピリ辛煮 作り方 材料 レシピ 6月29日 上沼恵美子のおしゃべりクッキング『こんにゃくと蓮根のピリ辛煮』材料・作り方6月29日

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング 牛ロースのピリ辛炒め上沼恵美子のおしゃべりクッキング『牛ロースのピリ辛炒め』材料・作り方 6月30日放送

 

 

[/box06]

box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング 鶏のペッパーフライ コーンフレーク チキンカツ 7月1日上沼恵美子のおしゃべりクッキング『鶏のペッパーフライ』材料・作り方 7月1日放送

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング ピリ辛豚しゃぶ 豚肉 トマト 7月2日上沼恵美子のおしゃべりクッキング『ピリ辛豚しゃぶ』材料・作り方 7月2日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング ゴーヤの肉みそ炒め 上沼恵美子『ゴーヤの肉みそ』材料・作り方 7月6日放送

 

 

 

[/box06]

 

 

[box06 title=”あわせて読みたい”]

 

おしゃべりクッキング おしゃべりクッキング パプリカハンバーグ ピーマン『パプリカハンバーグ』材料・作り方 7月7日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング『鶏と夏野菜の炒めもの 材料・作り方『鶏と夏野菜の炒めもの』材料・作り方 7月8日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング 新ショウガと冬瓜の冷たい煮込み『新しょうがと冬瓜の冷たい煮物』材料・作り方

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

上沼恵美子のおしゃべりクッキング『夏野菜のミネストローネ』材料・作り方 7月10日放送『夏野菜のミネストローネ』材料・作り方 7月10日放送

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング 豚肉のみそ焼き『豚肉のみそ焼き』材料・作り方 7月13日放送

 

 

 

[/box06]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

おしゃべりクッキング ポークカレー『ポークカレー』材料・作り方 7月14日放送

 

 

 

[/box06]

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?
辻調理専門学校の先生の夜も眠れずに考案したメニュー
ぜひとも一度作って食べてみたいですね♪

勉強になりました。
ありがとうございました。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次